| |
![]()
0歳児 1歳児 2歳児
7:00~ 登園、視診、検温、自由あそび
9:00~ 片付け、排泄、手洗い、おやつ 10:00~ 計画された保育、または子ども達が好んでする遊び 11:15~ 片付け、排泄、手洗い、食事の準備、食事、片付け 12:15~ 歯磨き、沐浴、着替え、絵本等を見る、検温、午睡 14:45~ 起床 15:00~ 排泄、手洗い、おやつ 16:00~ 降園準備、自由遊び、順次降園 18:00~ 延長保育(希望者のみ) 19:00 閉園
3歳児 4歳児 5歳児
7:00~ 登園、視診、検温、自由あそび
9:00~ 片付け、排泄、手洗い 10:00~ 計画された保育、または子ども達が好んでする遊び 11:30~ 片付け、手洗い、食事の準備、食事、片付け 12:30~ 歯磨き、シャワー(軽く汗を流す)、午睡の準備、絵本、紙芝居を見る 13:00~ 午睡 ※ライオン組は11月より午睡はありません。 15:00~ 起床、排泄、寝具の片付け 15:30~ 手洗い、おやつの準備、おやつ 16:00~ 降園準備、自由遊び、順次降園 18:00~ 延長保育(希望者のみ) 19:00 閉園
持ち物とお願い
~ひよこ組(0歳児)~ ●タオル3枚(フェイスタオル2枚 ハンドタオル1枚)
●ビニール袋(Úパック2袋) ●おむつカバー(※布おむつ利用の方) ●おむつ8枚 ●ズボン4枚 ●上着4枚 ●寝具 ●哺乳びんガラスびん(ミルクを飲む子のみ) ~りす組(1歳児)~ ●タオル3枚(フェイスタオル2枚 ハンドタオル1枚)
●ビニール袋(Uパック2袋) ●ズボン6~7枚 ●上着4枚 ※トレーニングパンツは多めにお願いします。 ~うさぎ組(2歳児)~ ●タオル3枚(フェイスタオル2枚 ハンドタオル1枚)
●ビニール袋(Uパック2袋) ●ズボン3~4枚 ●上着3~4枚 ●マイコップ1個 ※ぱんつ類は、排泄の回数に個人差がありますのでお父さんお母さんにお任せします。 ~たぬき組(3歳児) きりん組(4歳児) らいおん組(5歳児)~ ●タオル2枚(フェイスタオル1枚 ハンドタオル1枚)
●ビニール袋(Uパック1袋)●ズボン3枚 ●上着3枚 ●マイコップ(毎日持ち帰ります) ※ぱんつ類は、排泄の回数に個人差がありますのでお父さんお母さんにお任せします。 ☆持ち物はすべて名前を書いて下さい。 ☆軽装で着替えやすい服、汚れてもよい物、洗濯のきく物を着せて下さい。 ☆忘れ物がないように、毎日持ち物を確認して下さい。 (れんらく帳、ビニール袋、タオル、着替え等) ☆健康の為に、薄着の習慣を身につけましょう。 ☆寝具については、貼り紙や担任からお知らせします。(寝具は毎週持ち帰ります。) ※わからないこと、気になることがありましたらご連絡下さい。 社会福祉法人 ひまわり福祉会ひまわり保育園 | |
社会福祉法人 ひまわり保育園
住所;沖縄県那覇市小禄3丁目3-5 電話番号;098-857-1268 FAX番号;098-858-4026 This site is powered by town-nets.jp. [Control] |